※当サイトは記事内にプロモーションが含む場合があります。




ママ友のマウンティング

ママ友間のマウンティングに神経すり減る毎日




学生時代から、女性同士は何かにつけてマウンティングしているように思えました。
それはもう小学生の頃からあったようにすら思えます。

けれど大人になって、母親となり専業主婦となるとそうした世間の女性たちのマウンティングから解き放たれたと思ったのは一瞬でした。
ママになると、結局は同じような子育て中のママ友でマウンティングが起こるのです。

ママ同士だと、子供が多い方が上、男の子な子育ては大変だから男の子を育ててる方が上、旦那さんの職業、収入、子供の運動能力や頭の良さによっても何かと比べられるのが常でした。

そして、私の場合は基本的にママ友間でマウンティングされると下の方になるのは当たり前でした。

その理由は、旦那でも子供の数や性別でもなく私の性格が理由でしょう。

ママ友間では、社交的かつ積極的な話し好きママが優位なのです。
つまりママ友の数が多ければ多いほど、マウンティングでは他のどんな条件が悪くても上位に立てるのです。

逆に言えば、ママ友が少ないとマウンティングでいうとそれだけで下に見られる、軽く見られてしまうのです。

マウンティングはいじめの素だと思っているので私はそんな風にマウンティングする人たちと関わりたくないですが、母親となったら難しいですね。
せめて子供が親の出番を必要としない年齢になるまではマウンティングされても我慢をし続けるのみです。







マウンティングされても生き延びるためにおすすめの本

-ママ友のマウンティング
-,

© 2025 マウンティング.com Powered by AFFINGER5